• 箱根町エリア
  • 元箱根エリア
  • 箱根園/湖尻/桃源台エリア
  • 芦之湯/大芝エリア

権現とはどういう意味?

権現とはどういう意味?

『筥根山縁起并序』の中では、箱根神社は関東総鎮守(かんとうそうちんじゅ)箱根大権現と言う名前だと書かれています。この名称は明治維新まで1000年以上も続いた現・箱根神社の名称です。
この「権現」の意味は、観光の方も箱根神社で良く訪ねられる言葉だそうです。一字ずつ分解すると「権」=仮、「現」=現れるとなり、合わせて「仮に現れる」となります。これは、神仏習合思想の中で“インドの仏”にあたる菩薩様が、日本の神の姿で現れた事を指す意味とされています。そして明治維新の神仏分離によって、「権現」号は廃され箱根神社と改称されました。